PR

遊漁船ポラリスで 極寒、高波、強風の玄界灘タイラバ 〜濡れた手袋は凍傷のもと〜

こんにちは、kabao23です。

前回爆釣しました遊漁船ポラリス(わかしお)さんに再び乗船しました。

2025年は年始から時化が続き、前日まで欠航していましたが、この日は何とか出ることができました。

時化後の釣果はどうだったのか報告します。

また、極寒の中、波かぶりして濡れた手袋で釣りを続けたせいで凍傷(?)なのか指先に痺れが😅

当日だけではなく、その後しばらく痺れが取れませんでした。

現在はほぼ回復しましたが、注意喚起の意味も込めて経過を報告します。

ぜひ最後までご覧ください。

年始早々に大寒波到来💦

前日の状況

2025年は新年早々、大寒波到来で大荒れでした。

1月上旬に遊漁船を予約していましたが、前日は大雪で福岡市内も積雪していました。

福岡都市高速も雪で通行止めになっていましたので、仕事は休みにしました。

パパ
パパ

天気大荒れだけど、明日は出船できるのか?

そもそも、宗像まで行くことできるんかな??

決行 or 欠航?

今回は、前回の釣行で爆釣した宗像の遊漁船ポラリス(わかしお)さんに予約していました。

ポラリスの船長さんへ確認すると、

船長
船長

朝一は風が強いので出船できそうにない。

徐々に風が収まる予報なので、時間を少し遅くすれば出すこともできますよ。

パパ
パパ

せっかく12名でチャーターしてるので、なかなかこんなに集まれることないので、

出発遅らせて出船お願いします!

元々、5時半に出船の予定でしたが、2時間遅れの7時半出船に決定。

出船時間をズラすのは初めての経験でした😆

今回の釣行について

当日の状況

当日の朝、雪は降っているが、道路状況は良好。

しかし、風は強いままですが、予定通り出船していただきました😅

  潮  汐     中 潮
  天  気  曇、時々雪☃   
  風  速   7〜8m
  気  温   1.7〜5℃

強風高波です。

動画はお昼頃に撮影したものですが、出船直後はこれよりももっと揺れてました😅

何人か吐かれてました🤮

今回、初めて遊漁船に乗った方もいましたので、ちょっと申し訳なかったです💦

釣法

今回もタイラバSLJです。

前回同様、ポイントは大島〜沖ノ島の間でした。

1月5日まで鐘崎漁港自体が休み、その後は時化のため、今回が新年初とのこと。

海の状況が変わっている可能性が高いので、探り探り行くとのことでした。

釣果報告

私のジグには反応はなく、釣れたのはタイラバのTGビンビンスイッチのみでした。

相変わらず、TGビンビンスイッチは神ですね!

いつもは100gを使いますが、今回はうねりが強かったため、120gのヘッドを使用しました。

いやぁ〜、しかし、今回は渋かったですね。

年末に釣れていたポイントを回ってもらいましたが、全然喰ってこなかったですね、

チャーター12名で最終的にこれだけでした。

うち、私の釣果は、

個人的にはそこまで悪くはないかなって感じでした。

問題は釣果よりも寒さによる凍傷(?)

指先の皮膚に痺れが、、、

この日の最低気温は1.7℃極寒です。

おまけに高波・強風の影響で、塩かぶりではなく波かぶり状態でした。

服と靴は防水でしたが、手袋は防水ではないので海水が染み込んでました

寒さで指先の感覚がないまま、釣りを続けていました。

パパ
パパ

これが大失敗でした💦

濡れた状態で極寒・強風でどんどん指先の熱が奪われてしまっていました。

納竿後に手袋を外すと、指先の皮膚がジンジンと痺れている状況でした。

1日経っても治らない!?

自宅に帰って風呂に入ってもまだ指先の皮膚の痺れが続いていました

1日に寝たら治るだろうと思っていましたが、翌日も変わらない。

ちょっと心配になってきました💦

凍傷による神経障害?

指先に血液が流れてなくて、指先壊死したらどうしよう?

パパ
パパ

どんどん不安な気持ちが強くなってきました💦

病院に行けば良かったのですが、とりあえずしっかりと温めて様子を見ることに。

経過観察

時間が経つにつれて自然と回復してきました。

1週間後右手の中指、薬指、小指が回復
2週間後左手の薬指と小指が回復
1ヶ月後左手の中指がほぼ回復。若干、痺れあり。

左手の中指だけかなり時間がかかっていますが、かなり良くなりました。

若干、左手中指の皮膚はジンジンしていますが。

追記:2ヶ月経った時にはほぼ完治しました(2025年3月6日追記)

対策方法

やっぱり病院に行ってちゃんと治療したほうが良いですね!

ただ、時間経過で回復して行っていますので、同じような症状の方の参考にはなるかと思います。

このようにならないための対策としては以下のとおりです。

1.濡れたグローブはすぐに交換

2.指先は移動中に定期的に定期的に温める

3.きちんと病院に行く

パパ
パパ

グローブは濡れたことを考えて、予備を用意しておくようが良いですね。

まとめ

やはり時化後は爆釣爆死がつきものですね。

今回は長期間、海に出れなかったため、ポイントやベイトの種類が変わっていたそうで、かなり苦戦しました。

大荒れで釣り自体できない人もいましたし💦

また、冬の釣りは体温管理が非常に重要になります。

特に濡れた手袋を使用すると今回のようなことになりますので、交換用グローブを用意しておき、定期的に指先を温めるようにしましょう。

それでは、また✋️

コメント

タイトルとURLをコピーしました